株式会社未来制御|自動制御設計製作・工事|ソフト・ハードウェア開発|CGデザイン制作|福島県|矢吹

TEL.0248-51-1145
〒969-0263 福島県西白河郡矢吹町根宿230-3

会社案内

制御からデザイン 確かなものづくり

PC・PLC(シーケンサー)を用いたソフトウェア開発からハードウェア開発まで、経験豊富な精鋭スタッフが揃っています。 受託生産・受託開発だけでなく、特徴のある自社製品も開発・製造しています。 ユーザーのあらゆるニーズにお応えできます。
20191018142902662

未来制御コンセプト 令和6年度(第31期)

社是(経営理念)

エコロジー&コミュニケーション

地球規模の環境保全の視点に立ちオンリーワンの確かなものづくりを通して社会に貢献

 

羅針儀(従業員心構え

標準化で技術を繋げ! 高めよう たしかなものづくり

 

羅針盤(基本方針)

メーカービジネスパートナー「未来制御」を目指す

確かなものづくりの「」は万物の基なり「信頼」を軸に更なるお客様の信用を確立、

認められ・感謝され・必要とされる企業を目指す

  

重点方針

1 水素関連事業

 地球規模の環境保全の視点に立ち、カーボンニュートラル(Co2二酸化炭素排出量ゼロ2050)社会を目指し、「産・学・官・民」と、やぶき経営懇話会会員企業との連携で、水素関連産業新規参入で地域産業創出「チームやぶき」設立

2 再生可能エネルギー産業

 電力用(一般家庭・工場)蓄電池システム分野

3 ドローン産業

 地方自治体・学校、第一産業、企業、消防防災、再生可能エネルギー分野への参入

4 通信産業

 前年度新規顧客(直流電源装置・直流分電盤)2社

5 スキルUP研修

会社概要

会社名

株式会社 未来制御

所在地

〒969-0263 福島県西白河郡矢吹町根宿230-3

電話番号

0248-51-1145

FAX番号

0248-51-1135

代表者

代表取締役 水戸 勘一郎

設立年月日

平成6年5月

資本金

1,000万円

業務内容

自動制御設計製作・工事

ソフト・ハードウェア開発

CGデザイン制作

従業員数

28名

主要製品名

受託生産・受託開発

・制御盤、監視盤、分電盤、高圧受変電盤

自社開発

・造園積算ソフト「造園EXパートナー」

・太陽光発電放射線量測定装置「未来はか~る」

・スコアボード無線管理システム「未来とば~す」

新規事業

再生可能エネルギー産業(小型風力発電)

各種ロボット制御産業

主要取引先

地方自治体

NSKマシナリー㈱/オートマックス㈱/㈱スギヤス/㈱トーメック

/NITTOKU㈱/日本工営㈱/他県内外企業

取引銀行

白河信用金庫 矢吹東支店/東邦銀行 矢吹支店/福島銀行 矢吹支店

会社沿革

平成6年5月

株式会社 未来制御 設立

自動制御設計・製作・営業開始

平成11年7月

株式会社 未来制御 に社名改称 資本金増資 1,000万円

平成12年4月

本社工場新築(257,85㎡)

平成16年5月

PC・PLC(シーケンサー)を用いたソフトウェア、ハードウェア及び

グラフィックデザイン営業開始

平成20年4月

新たな未来制御コンセプト営業開始(一括受注体制の構築)

平成20年6月

(財)福島県産業振興センター登録 一般機械器具50130

平成24年12月

自社開発第2号 太陽光発電型放射線量測定装置「未来はか~る」発売

平成25年10月

南工場新築(871,56㎡)・天井クレーン(2.8t)・

クリーンルーム装備(40,46㎡)

平成26年5月

福島県知事登録 第1326003号 初期登録

電気工事業者登録 一般電気工作物 自家用電気工作物

平成27年7月

自社開発第3号 スコアボード無線管理システム「未来とば~す」発売

平成29年10月

再生可能エネルギー(小型風力発電)産業・ロボット産業の新規事業の人材育成として、福島県が支援する技術教育研修に3名を派遣する

平成30年7月

再生可能エネルギー(小型風力発電)産業・ロボット産業の新規事業の人材育成として、福島県が支援する技術教育研修に4名を派遣する

平成31年4月

福島県知事登録 第132019001号 再登録

交通アクセス

住 所:〒969-0263 福島県西白河郡矢吹町根宿230-3
アクセス:東北道矢吹インターから車で約10分